Windows10が2025年10月14日(火)でサポートが終了!問題点や対策を解説!

 

 

 

 

皆さんこんにちは、BREAJONブログ担当のカズです。

 

Windows10が2025年10月14日(火)でサポートが終了になるのをご存じでしょうか。2025年10月14日(火) となっています。 そこで『サポートが終了してしまうとどうなってしまうのか』『Windows11へアップデートできるスペックの条件』などを解説していこうと思います。

 

 

 

 

 

■サポート終了後にWindows10を使用すると

 

Windows10のサポートが終了しても完全に使用できなくなるといったことはありませんが、更新プログラムやセキュリティパッチの提供がなくなるため、コンピューターウイルスやハッキングなどの恐れが高まってしまい、個人情報や重要なデータなどの流出が起こりえますので、比較的新しいパソコンであれば、Windows11へアップデートすることができるので、早めに切り替えておくことがおすすめです。

 

また、ソフトの互換性によってどうしてもWindows10を使用し続けなければならない場合は、以下の点をチェックしておきましょう。

 

Windows 10 のバージョンが最新の 22H2 であるか確認する(下記に確認方法の記載あり)


該当ソフトウェアやアプリケーション・周辺機器の Windows 11 対応情報を頻繁に確認する

 

Windows10 パソコンのバージョン情報は「設定→システム→詳細情報」の画面で確認できます。 バージョン22H2であれば Windows 10 のサポート終了日までは安全に利用できます。

 

※Windowsアップデートによってバージョンが『2009』と表記される場合もありますが、22H2と同様のバージョンになります。

 

 

 

 

 

 

■Windows 11 のシステム要件

 

Windows11のシステム要件を満たしているかどうか確認できるアプリ 『PC正常性チェックアプリ 』でこちらをダウンロード・インストールしてチェックを実行すると、お使いのパソコンが Windows 11 のシステム要件を満たしているかが簡単に確認することができます。

 

プロセッサ

1ギガヘルツ(GHz)以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ

またはSystem on a Chip(SoC)

メモリ

4GB

ストレージ

64GB以上の空き容量

システムファームウェア

UEFI、セキュアブート対応

セキュリティチップ(TPM)

トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

グラフィックスカード

DirectX 12以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応

ディスプレイ

対角サイズ9インチ以上で 8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ

その他

個人向け Windows 11 は、初期設定時に インターネット接続と Microsoftアカウントが必要

 

 

 

 

 

■Windows 11へのアップグレード方法

 

1. Windows Updateを開く

スタートボタンをクリックし、「設定」を選択し、「更新とセキュリティ」>「Windows Update」の順にクリックします。

 

 

2. 更新プログラムの確認

「更新プログラムの確認」をクリックし、利用可能なWindows 11のアップグレードが表示されたら、ダウンロードとインストールを進めます。
 
 

3. インストール

ダウンロードとインストールが完了し、指示に従ってPCを再起動すると、Windows 11にアップグレードされます。

 

 

 

 

 

■買い替えに悩んでいる方

 

BREAJON(ブリージョン)では高性能なパソコンを月額制のサブスクリプションサービスで提供しています。買い替えをするにあたって自分に必要なスペックの把握や、買い替えまでのつなぎとしてもご利用いただけますので、Windows11へアップデートするシステム要件に達していない方でも焦る必要はございません!

 

現行モデルでは4つのプラン、そしてアウトレットモデルでは月額4,400円からご利用いただけます。自分の使用スタイルに合わせてご利用いただけますので、ぜひご検討ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

■今すぐゲーミングPCを試してみたい方へ!

 

弊社では、ゲーミングPCのサブスクリプションサービスを行っています。自分のスタイルに合わせて様々なプランの中からお選びいただけます。最低ご使用期間以降、ご解約料金等は一切発生いたしませんので、安心してご利用いただけます。また、ご希望のスペックを満たさなかった場合は他のプランへの変更が可能となっております。

 

その他にも、BREAJONのサブスクリプションサービスではご利用期間中は不具合や故障発生時のサポート体制が充実しております!しかも自然故障の場合は無償での保守に対応してます。万が一壊してしまったらどうしようと不安な方には、さらに安心の過失故障にも対応した『BREAJON Care』(月額1,320円)も提供しております。

 

さらに、ゲームに適したキーボード、マウス、マウスパッド、モニターが付属する周辺機器セット(月額6,820円)も提供しておりますので商品が到着次第、すぐにご利用することが出来ます。こちらは6か月のご使用でそのままプレゼントいたします!

 

安心のサービスをお求めの方、まずは試しにゲーミングPCを使ってみたい方は是非サブスクリプションサービスを使ってみてはいかがでしょうか!

 

下のバナーをクリックして、ぜひゲーミングPCをお気軽にご体験ください!

 

 

 

 

 

 

Discord公式サーバーを開設しました!

 

パソコンの事からゲームの事まで幅広くサポートいたします!

是非お気軽にご参加ください!

 

Discordサーバー参加はコチラから▶

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう!

 

BREAJONブログ担当 カズ