PCで使えるおすすめコントローラーまとめと選び方!

 

 

 

 皆さんこんにちは、BREAJONブログ担当のカズです。

 

 ゲーミングPCではキーボートとマウスでゲームをすることが出来ますが、レースゲームや格闘ゲームなどは少しプレイしにくいんですよね。また、長時間RPGなどをやる際も個人的にはコントローラーの方が楽だと感じます。ゲームプレイをさらに楽しく、快適にするためには、適切なコントローラーの選択が重要です。

 コントローラーには、ゲームパッド、ハンドルコントローラー、アーケードコントローラーなどさまざまな種類があります。それぞれのコントローラーは特定のゲームスタイルに適しており、ユーザーの好みに応じた良さがあります。このコラムでは、それぞれのコントローラーの特徴や選び方、おすすめ商品について詳しく紹介します。

 

 

 

 

 

 

■コントローラーの選び方

 

 

 

 

 コントローラーを選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが大切です。

 

ゲームの種類:主にプレイするゲームによって、必要な機能やデザインが異なります。一般的なゲームパッドタイプにも様々な種類があり、格闘ゲームに特化したモデルやボタンの種類が多く搭載されている拡張可能なモデルなど多岐にわたります。種類によって持ちやすさや操作感なども異なります。

 

接続の方式:すべてのコントローラーがパソコンに対応しているわけではありません。また、パソコンに繋ぐだけで使えるものから専用ソフトを導入する必要があるモデルもあります。また、有線と無線のモデルで分かれている場合があるので、自分のゲーム環境によって選択する必要があります。

 

個人のスタイルや好み:同じタイプのコントローラーでも大きさやボタンの配置、重量感によって、持ちやすさやゲームのプレイのしやすさは異なります。可能であれば家電量販店等に展示されているものを実際に触ってみるのがおすすめです。

 

 

 

 

■ゲームパッド

 

 

 

 

 ゲーミングPCで最も一般的に使用されるコントローラーがゲームパッドタイプです。ゲームパッドは、基本的にはXboxやPlayStationなどの家庭用ゲーム機と互換性があり、非常に多くのゲームに対応しています。ボタンやスティックの配置もシンプルで分かりやすいので直感的に操作することが出来ます。

 

 

■特徴

コストパフォーマンス:ゲームパッドは有線モデルなど、物によっては3,000円ほどと非常に安価で入手しやすく、コストパフォーマンスに優れています。

 

操作のしやすさ:ゲームパッドでは、アナログスティックやトリガーを使用してキャラクターの細かい移動や直感的な操作を行うことができます。

 

互換性:基本的にはWindowsやXboxやPlayStationなどの家庭用ゲーム機で互換性があり、さらに、パソコンでも多くのゲームが対応しているため、幅広いゲームを楽しむことが出来ます。

 

 

 

■おすすめ商品

Xbox ワイヤレスコントローラー 販売価格 約8,000円(税込)

 

 

 

 

 Xbox純正のワイヤレスゲームパッドです。使いやすさと操作性が高く、1台持っておくことをおすすめします。PCとのペアリングも簡単にできるのがポイントです。USB to TypeCケーブルがあればパソコンに繋いで、簡単に有線として使用することもできます。

 

 

 

 

 

 

ホリ(HORI) ワイヤレスホリパッド for Steam HPC 販売価格 約7,900円(税込)

 

 

 

 

 Steam(スチーム)の公式ライセンスを取得しているPCでの使用に特化したゲームパッドです。Bluetoothでのワイヤレス接続と有線接続の両方に対応しているので、使用環境に合わせて使い分けることが可能です。コントローラーを傾けるだけで操作が行える「ジャイロ機能」や、連続でボタンを入力してくれる「連射機能」などが搭載されているのが特徴です。

 

 

 

 

 

ロジクール F310 販売価格 約2,700円(税込)

 

 

 

 

 非常に安価なコストパフォーマンスに優れた有線タイプのゲームパッドです。とりあえずゲームパッドタイプのコントローラーが欲しいという方にはおすすめです。ロジクールのプロファイラーソフトウェアを使用することで、ボタンの割り当てなどが簡単にカスタマイズすることが出来るのが特徴です。

 

 

 

 

 

■ハンドルコントローラー

 

 

 

 

 

 ステアリングやアクセル、ブレーキペダルがセットになっており、車本来の細かい挙動を直感的に操作できるようになるのが魅力です。安価なものでも30,000円以上するものがほとんどでコントローラーの部類の中では非常に高価です。また、

 

 

■特徴

リアルな操縦感:ハンドルを回すことにより、車の挙動をリアルに再現できます。

 

ペダルとの連携:アクセルとブレーキのペダルを操作することで、よりリアルな体験が得られます。

 

FFB (フォースフィードバック):一部のモデルは、路面の状態に応じた振動や抵抗を提供し、より臨場感のあるプレイを可能にします。

 

 

 

■おすすめ商品

ロジクールG923 販売価格 約55,000円(税込)

 

 

 

 

 設置も非常に簡単で、気軽にリアルな操作感を味わいたいといったハンドルコントローラーを初めて購入する人におすすめです。G923とG923dの2種類がありますが違いとしてはAmazonでの保証期間の違いです。金額もそこまで大差ないため個人的には保証期間の長いG923がおすすめです。

 

 

 

 

 

MOZA R5 販売価格 約72,000円(税込)

 

 

 

 

 ダイレクトドライブを安価に体験したい場合は現状MOZA R5が一択と言えます。路面の状況から車の挙動も非常にリアルに感じることが出来るので、ラリーやドリフトなど、あらゆる場面でも使用できます。本格的にレースゲームを楽しみたい人にはおすすめです。

 

 

 

 

 

■アーケードコントローラー

 

 

 

 

 アーケードコントローラーは格闘ゲームに優れたコントローラーで、ゲームセンターにおいてある格闘ゲームの筐体と同じようにプレイすることが出来るのが魅力的です。指先での精密な操作が可能になるので、多くのプロゲーマーが愛用しており、格ゲーの大会でも頻繁に使用されています。

 

 

■特徴

レバーとボタン:アーケードスタイルのレバーとボタン配置は、格ゲーに特化されています。昔ながらのゲームセンターのアーケードゲーム機と同じような感覚で楽しむことが出来るのが魅力です。最近ではレバーが付いていないタイプも登場しており話題になっています。

 

カスタマイズ性:キーボードのように、ボタンやレバーの色やデザインを自由に変更できるため、自分好みにカスタマイズ可能できます。

 

耐久性:格闘ゲームといえば、以下に早くコンボや必殺技を決めるかが重要になってきます。それによりボタンの連打や押す力などが一般的なコントローラーと比べて丈夫に作られており、長時間のプレイにも耐えられる作りになっています。

 

 

 

■おすすめ商品

ホリ(HORI) ファイティングスティックα 販売価格 約22,000円(税込)

 

 

 

 

 困ったときは王道のHORI製のアーケードコントローラーをおすすめします。品質も非常によく、筐体を開封できるのでスティックやボタンを容易にメンテナンスできます。専用のソフトを導入することでボタンの割り当ても可能なので、自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。

 

 

 

 

 

クァンバ(Qanba) Drone 2 販売価格 約16,000円(税込)

 

 

 

 

 シンプルなデザインで黒色で引き締まったカッコいいデザインが魅力的です。非常にコンパクトなので、設置場所にも困らないのがポイントです。重量は1.25kgと非常に軽量ですが、側面には滑り止めマットが採用されているので安心してプレイすることが出来ます。

 

 

パンクワークショップ PWS FS-24 アーケードファイトスティック 販売価格 約55,000円(税込)

 

 

 

 玄人向けのハイスペックなアーケードコントローラーです。ボタンには、プロプレイヤー向けに設計されたマイクロスイッチ搭載の「PWS Blaze」が採用されているので、耐久性が非常に高く、高速な応答速度を実現しているのがポイントです。本体サイズは約幅38×奥行22.5×高さ6cmと大型ですが、重量は2kgと比較的軽量です。

 

 

 

 

 

■結論

 ゲーミングPCで使うコントローラーには多くの選択肢があり、それぞれに特有の利点があります。自分のプレイスタイルやゲームのジャンルに合わせて、最適なコントローラーを選ぶことが、より良いゲーム体験を提供します。コストや機能、使用感などを重視しながら、自分に合った一台を見つけてください。

 

 

■今すぐゲーミングPCを試してみたい方へ!

 

 弊社では、ゲーミングPCのサブスクリプションサービスを行っています。自分のスタイルに合わせて様々なプランの中からお選びいただけます。最低ご使用期間以降、ご解約料金等は一切発生いたしませんので、安心してご利用いただけます。また、ご希望のスペックを満たさなかった場合は他のプランへの変更が可能となっております。

 

 その他にも、BREAJONのサブスクリプションサービスではご利用期間中は不具合や故障発生時のサポート体制が充実しております!しかも自然故障の場合は無償での保守に対応してます。万が一壊してしまったらどうしようと不安な方には、さらに安心の過失故障にも対応した『BREAJON Care』(月額1,320円)も提供しております。

 

 さらに、ゲームに適したキーボード、マウス、マウスパッド、モニターが付属する周辺機器セット(月額6,820円)も提供しておりますので商品が到着次第、すぐにご利用することが出来ます。こちらは6か月のご使用でそのままプレゼントいたします!

 

 安心のサービスをお求めの方、まずは試しにゲーミングPCを使ってみたい方は是非サブスクリプションサービスを使ってみてはいかがでしょうか

 

 下のバナーをクリックして、ぜひゲーミングPCをお気軽にご体験ください!

 

 

 

 

 

Discord公式サーバーを開設しました!

 

パソコンの事からゲームの事まで幅広くサポートいたします!

是非お気軽にご参加ください!

 

Discordサーバー参加はコチラから▶

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう!

 

BREAJONブログ担当 カズ