皆さんこんにちは、BREAJONブログ担当のカズです。
パソコンでゲームをプレイする人にとって、特にFPSゲームでは操作の「精度」と「反応速度」は勝敗を左右する重要な要素です。その中でもポイントとなるのが「ゲーミングキーボード」です。見た目が派手でライトアップしている印象を持つ人も多いですが、実は普通のキーボードとは内部構造や性能が大きく異なるのをご存じでしょうか。ということで今回は、ゲーミングキーボードと一般的なキーボードの違いを仕組みや使い心地の面から分かりやすく紹介していきます。

■一般的なキーボードの特徴

一般的なキーボードは、主にメンブレン方式という構造が使われています。これは、薄いゴムのシート(ラバードーム)の上にキーが配置されており、押し込むことで接点がつながり入力が認識される仕組みです。このタイプはコストが安く静音性に優れるのが特徴です。オフィスや学校、家庭用パソコンに多く採用されています。ただし、キーを押す感覚がやや柔らかく、長時間のタイピングや素早い連打には向かないことがあります。
また、同時に多くのキーを押すと反応しない「同時押し制限(キーゴースト)」が発生する場合もあります。
■ゲーミングキーボードの特徴

ゲーミングキーボードは、名前の通りゲーム向けに設計されたキーボードです。一番の違いは、「入力の精度と速度を重視している」点にあります。多くのゲーミングキーボードでは、メカニカルスイッチと呼ばれる物理的なスイッチ構造を採用しており、キー1つひとつに独立したスイッチがあり、押下の深さ・反応速度・耐久性が大幅に向上しています。
ゲーミングキーボードの『メカニカル』については別の記事で紹介していますので、ぜひそちらもご参照ください。
■入力の速さと正確さが段違い

普通のキーボードと比べて、ゲーミングキーボードは応答速度(レポートレート)が非常に速いのが特徴です。一般的なオフィス用キーボードでは125Hz(1秒間に125回入力信号を送信)程度なのに対し、ゲーミングキーボードは1,000Hz(1秒間に1,000回)に対応しているモデルが多く、入力遅延が1ミリ秒以下という超高速応答を実現しています。
さらに、「Nキーロールオーバー」という機能により、複数のキーを同時に押しても全ての入力が正確に認識されます。例えば、FPSやレースゲームのように複数の操作を一瞬で行う場面でも、誤入力が起こりにくくなります。
■耐久性とカスタマイズ性の高さ

メカニカルスイッチは、1つのキーで5,000万回以上の押下に耐える設計になっており、一般的なメンブレンキーボードの10倍以上長持ちします。ゲームで激しくキーを叩くプレイヤーでも、長期間安定した操作感を維持できます。
また、ゲーミングキーボードには専用ソフトウェアが付属していることが多く、
・キー配列のカスタマイズ
・マクロ登録(複数操作をワンキーで実行)
・ライティングの色やパターン変更
などの細かい調整が可能です。これにより、自分だけの操作環境を作り上げることができます。
■見た目と機能性の演出

ゲーミングキーボードといえば、やはりRGBライティングも特徴的です。1,600万色以上のLEDを使い、キーごとに色を変えたり、ゲーム内アクションと連動して光らせたりできます。見た目の派手さだけでなく、暗い部屋でもキー位置を把握しやすいという実用的な効果もあります。もちろんすべてのゲーミングPC
また、最近では「光学スイッチ」を採用するモデルも増えており、物理接点ではなく光センサーで入力を検出するため、摩耗が少なく応答速度もさらに向上しています。
■普通のキーボードとの価格差と選び方

ゲーミングキーボードは高性能な分、価格も一般的なキーボードより高めです。メンブレン式なら1,000~3,000円程度で購入できますが、メカニカル式のゲーミングキーボードは1万円前後~3万円以上するものもあります。
しかし、単に「ゲーム専用」ではなく、「打鍵感が良く、長時間使っても疲れにくい」「カスタマイズできる」などの理由で、タイピング用途でもゲーミングキーボードを選ぶ人が増えています。
■まとめ
ゲーミングキーボードは、単なる“光るキーボード”ではなく、反応速度・耐久性・入力精度・操作性すべてを高めた高機能なキーボードです。普段のタイピングを快適にしたい人、長時間作業でも疲れにくいキーボードを探している人にもおすすめです。
■ まとめポイント
・普通のキーボードは「メンブレン式」で安価・静音だが反応が遅め
・ゲーミングキーボードは「メカニカル/光学式」で反応速度・耐久性が高い
・Nキーロールオーバーや1,000Hzポーリングで正確かつ高速な入力が可能
・カスタマイズやRGBライティングなどの拡張性が高い
・タイピング用途でも快適で長持ちする
■今すぐゲーミングPCを試してみたい方へ!
弊社では、ゲーミングPCのサブスクリプションサービスを行っています。自分のスタイルに合わせて様々なプランの中からお選びいただけます。最低ご使用期間以降、ご解約料金等は一切発生いたしませんので、安心してご利用いただけます。また、ご希望のスペックを満たさなかった場合は他のプランへの変更が可能となっております。
その他にも、BREAJONのサブスクリプションサービスではご利用期間中は不具合や故障発生時のサポート体制が充実しております!しかも自然故障の場合は無償での保守に対応してます。万が一壊してしまったらどうしようと不安な方には、さらに安心の過失故障にも対応した『BREAJON Care』(月額1,320円)も提供しております。
さらに、ゲームに適したキーボード、マウス、マウスパッド、モニターが付属する周辺機器セット(月額6,820円)も提供しておりますので商品が到着次第、すぐにご利用することが出来ます。こちらは6か月のご使用でそのままプレゼントいたします!
安心のサービスをお求めの方、まずは試しにゲーミングPCを使ってみたい方は是非サブスクリプションサービスを使ってみてはいかがでしょうか!
下のバナーをクリックして、ぜひゲーミングPCをお気軽にご体験ください!
Discord公式サーバーを開設しました!
パソコンの事からゲームの事まで幅広くサポートいたします!
是非お気軽にご参加ください!
Discordサーバー参加はコチラから

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!
BREAJONブログ担当 カズ



